SponsoredLink
象の鼻地区と横浜開港資料館
横浜市は、2009年に開港150周年を迎えます。
横浜の港が開かれてから、
現在のような大都市に発展するまでの
150年間には多くの人達の努力と活躍がありました。
江戸時代は、江戸幕府によって、
外国とは鎖国をしていました。
ところが、1853年にペリー提督が
米国と開国をと迫った手紙を持って、
黒船に乗ってやって来たのです。
ペリー提督は、翌年回答を得るために、
再び黒船でやってきました。
その時、上陸した所が、
現在の横浜県庁や横浜開港資料館のある辺りです。
横浜開港資料館入り口
日本は米国との開国を承認し、
横浜に外船を受け入れるための港が、
横浜港で、その場所が大さん橋の根元の辺りにあり、
「象の鼻地区」と呼ばれている場所です。
横浜大さん橋にある象の鼻地区は、
当初、直線の船着場が2本造られ、
1867年に、1本の船着場が曲がった形に変更され、
その形が「象の鼻」に似ていたことから、
象の鼻地区と呼ばれるようになったのです。
横浜開港記念日は、6月2日です。
横浜に港が開港された日は、1859年7月1日でしたが,
旧暦の安政6年6月2日にあたるので、
1928年に、横浜市が開港記念日を6月2日としたのです。